一部の方はよくご存知かと思いますが、私は以前 CoSine Communications という会社におりました。
とっても好きな会社だったのですが、残念ながらビジネス的には成功はせずに、まだ会社自体は存在するものの、ビジネスは2004年くらいからクローズしており、現在社員は1名、という状態です。
最近はメディアに取り上げられることもとんとありませんが、久しぶりに、
なんてのが出ていました。
CoSine をご存知の方と話すと、「面白い機械だったんですけどね~。ちょっと早すぎたのかもですね。今、結構ああいう機械が欲しくなることがあるんですけど、探してもないんですよ」なんて話をよく聞きます。そのときは私に対する「慰め」のお言葉として聞いていたんですが、上の記事にあるように 世の中一般的に "CoSine’s technology, widely described as ahead of its time" なんて捕らえてもらえてるのだとすると、ちょっと嬉しいな。
「サイン・コサイン・タンジェント」の言葉に釣られて
久々に英文解読に取り組みました。。。。。
今夜は、赤ワインを飲まなくても、よく眠れそうです。。。トホホ(T_T)/~~~
13日、楽しみにしてますね~~
カールさん、釣られていただいてどうもありがとうございます:-)
少しでも睡眠のお役に立てたのであれば幸いです。