比較的低価格でsFlowを吐くスイッチとして注目度の高いHP ProCurveシリーズですが、とあるお客さんからの依頼でsFlowの試験をしてみました(試験をしてくれた小池さんに感謝)。評価したのはHP ProCurve 3400シリーズ。その結果、意外な事実が判明しました。

なんと、この機種はsFlowの設定がCLIでは行えないのです! 他のすべての設定はCLIで行えるのに、です。この機種でsFlowを使うにはSNMPを使って必要なパラメータ(コレクタのアドレスやサンプリングレート、等)をセットしなければなりません。しかも、定期的にSNMPであるタイマー(カウンター)に値をセットしにいかないと、そこで設定された時間以上の時間が経過すると自動的にsFlowの機能が停止するようになっています。というわけで、一旦SNMPでsFlowの設定をするだけではだめで、マネージャ(通常はsFlowコレクターになるでしょう)が常に立ち上がっていて、このタイマー値をアップデートし続けなければいけないのです。

なんでこんな仕様になっているのかまったく理解に苦しみます。この仕様は3400シリーズだけではなく5300/6400/3400/2800シリーズで共通なようです。